今年はHawkeyeが一気に日本での認知度を上げてきましたねw
5月に発売されたFirefly8sが好評価でコスパも良い為良く売れています
この12月にひっそりと「Firefly8」という「Firefly8s」の姉妹機を発売しましたね
Novatek96660とイメージセンサーはSony IMX117
SoCがSJCAMのSJ6と同じNovatek96660 を搭載。8sはA12なので少し劣るチップセットです。イメージセンサーはSony IMX117。センサーサイズは1 / 2.3
SJCAMで言えばSJ7とSJ6との関係のようですねw
まだまだ詳細は少ないですがスペックダウンさせてお安く買えますよと言うモデルですね
6軸ジャイロ補正
安くても6軸ジャイロ補正は健在
8sは15000円ほどの安い機種なのに多機能の上この6軸ジャイロ補正が優秀だったので日本からも取り寄せに時間のかかる中国に発注かけてる方が多かったんですね。
優秀な手ぶれ補正も廉価版のFirefly8でも使用可能。
日本語対応?
今回から日本語に対応。(GEARBEST情報)
8sの時には日本語化はお断りされたようですがFirefly8では多国語に対応していますね
出来れば上位機種の8sで日本語対応してほしかった
その他
リモコンなどは8s同様オプション販売されるようです
バッテリーも90分と同等レベル
外部マイク、FPVケーブルもサポートしているようですね
簡単にいえばSoCとセンサーがワンランク下のを使ってるからその分安いよという機種ですね。日本語化は大歓迎ですが
まとめ
今回はSJCAMの販売モデルに合わせてラインナップされた機種のようですね
ただ、Gearbestが8sをいつも安売りしているのであまり価格差が無いのが微妙です。
Firefly8の発売開始時の価格が10000円位に対し8sは常時12000円位
2000円の差でA12か96660ならA12を買ったほうが絶対後悔はしないですね
日本語対応しているほうがいいなぁという方はこのFirefly8を選んでもよいでしょう
画像が来ないので殺風景なページになったことをお許しくださいw
GEARBESTで詳細を見る
1月末まで個数限定クーポン wwaax2
クーポン利用で80ドル
BANGGOODでも取り扱い開始
Firefly8sのページを見る(サイト内)
参考動画
いつものように撮りっぱなしの参考映像
他機との比較動画
同じSOC、センサーでの比較ですね
SJCAM SJ6、SJCAM M20、Andoer AN300との比較動画
AndoerAN300は180°回転液晶の自撮り向け機種
SJ6は外部マイク対応
M20は小さく設置しやすい機種ですね
暗所は8sが明るくとれるようです